Issei
Suda
須田一政
1940 東京都神田生まれ
1962 東京綜合写真専門学校卒業
1967~70 演劇実験室・天井桟敷(寺山修司主宰)専属カメラマン
1971 フリーランスとなる
2019 千葉市にて死去
▼ 受賞
1976 日本写真協会新人賞
1983 日本写真協会賞年度賞
1985 第1回東川賞国内作家賞
1997 第16回土門拳賞
2014 日本写真協会賞作家賞
2019 第31回写真の会賞特別賞
▼ 個展
1977 「風姿花伝」 銀座ニコンサロン (東京)、大阪ニコンサロン (大阪)
1978 「須田一政写真展」CAMP (東京)
1978 「無名の男女・東京1976~78年」銀座ニコンサロン、新宿ニコンサロン (東京)
1978 「FUSI KADEN」キャノンフォトギャラリー (アムステルダム)
1979 「須田一政の「みすずかる信濃」」 ミノルタフォトスペース (東京・大阪ほか)
1979 「須田一政写真展」痛快洞 (福岡)
1981 「須田一政わが東京」SICOF (ミラノ)
1982 「物草拾遺」ナガセフォトサロン(東京)
1982 「北へ。そして北から」ミノルタフォトスペース (東京、大阪ほか)
1983 「煙突のある風景・東京1980~82 年」オリンパスギャラリー (東京)
1983 「現代東京図絵」小西六フォトギャラリー (東京)
1983 「須田一政展1971~1983年」東京工芸大学 写大ギャラリー (東京)
1985 「台北吉祥」東京デザイナーズスペースフォトギャラリー (東京)
1985 「日常の断片 オリンパスギャラリー (東京)
1985 「香港加速 ドイフォトプラザ渋谷 (東京)
1986 「須田一政オリジナルプリント展「風の譚」」ピクチャーフォトスペース (大阪)
1986 「観光写真展」PAXギャラリー (東京)
1986 「日本の風景-余白の街で」フジフォトサロン (東京)
1986 「津軽遠近」ポラロイドギャラリー (東京)
1987 「The Big Picture」International Month of Photography’87 (アテネ)
1987 「須田一政写真展」 画廊ハンマダン (ソウル)
1988 「台北白熱」ドイフォトプラザ渋谷 (東京)
1989 「東京1980」フォト・ギャラリー・インターナショナル (東京)
1989 「須田一政写真展」新居浜市立郷土美術館 (新居浜)
1989 「街区-1988香港」オリンパスギャラリー (東京)
1989 「4CHOME, GINZA, TOKYO 1983-1986」 大阪ニコンサロン (大阪)、銀座ニコンサロン (東京)
1991 「YOKOHAMA」フロッグ (東京)
1991 「蔵の中」フジフォトサロン・プロフェッショナルスペース (東京)
1991 「函館」オリンパスギャラリー (東京)
1991 「犬の鼻」ミノルタフォトスペース (東京)
1991 「基隆」平永町橋ギャラリー (東京)
1991 「八月の濡れた砂」平永町橋ギャラリー (東京)
1991 「宇都宮」フロッグ (東京)
1992 「台北街視」高雄市立図書館 (高雄・台湾)
1992 「函館」函館ヒストリープラザ (函館)
1992 「東京・大阪」ピクチャーフォトスペース (大阪)
1992 「香港走査」平永町橋ギャラリー (東京)
1993 「家族日記」平永町橋ギャラリー (東京)
1993 「裸の都市」ドイフォトプラザ渋谷 (東京)
1993 「風姿花伝」アートグラフ (東京)
1993 「TAIPEI」平永町橋ギャラリー (東京)
1994 「TRANCE」ツァイト・フォト・サロン (東京)
1994 「光の挑発」ポラロイドギャラリー (東京)
1995 「TRANCE TRUNK / Elegy」平永町橋ギャラリー (東京)
1995 「NORMAL LIFE」平永町橋ギャラリー (東京)
1995 「日本の風景-面影の街で 1988-1993」フジフォトサロンプロスペース (東京)
1995 「上海」平永町橋ギャラリー (東京)
1995 「人の流れ」平永町橋ギャラリー (東京)
1996 「風姿花伝」ギャラリヴェリタ (東京)
1996 「ホーチミンシティ」ドイフォトプラザ渋谷 (東京)
1996 「首の細い女-ベトナム・夏」アートグラフ (東京)
1996 「十月の光-恐山まで」平永町橋ギャラリー (東京)
1996 「ECLIPSE」コニカプラザ (東京)
1997 「人間の記憶」銀座ニコンサロン (東京)、大阪ニコンサロン (大阪)
1997 「ISSEI SUDA Still Photographs「演劇実験室」天井桟敷1967-1970」平永町橋ギャラリー (東京)
1997 「ベトナム・夜」アートグラフ (東京)
1997 「人間の記憶」土門拳記念館 (山形)
1998 「Hello Vietnam」銀座ニコンサロン (東京)
1998 「Snap Landscape」ギャラリー古島 (千葉)
1999 「2 Places」タカ・イシイギャラリ- (東京)
1999 「NEW AREA」コニカプラザ (東京、大阪、札幌)
1999 「須田一政の世界から・風姿花伝」ツァイト・フォト・サロン (東京)
1999 「須田一政 SELECTED」ギャラリー古島 (千葉)
1999 「FUSI KADEN」ヘルテン国際写真フェスティバル (ヘルテン・ドイツ)
1999 「須田一政 Works」ギャラリーパストレイズ (横浜)
1999 「須田一政写真展」ギャラリー la vie (盛岡)
1999 「SEQUENCE」東京写真文化館 (東京)
2000 「房総風土記」ポラロイドギャラリー (東京)
2000 「東京景」銀座ニコンサロン (東京)、大阪ニコンサロン (大阪)
2000 「須田一政写真展」ミック (熊本)
2000 「Suda Issei Vintage」ライトワークス (横浜)
2000 「台北街視」アートグラフ (東京)
2000 「房総風土記Ⅱ」ギャラリー古島 (千葉)
2000 「須田一政オリジナルプリント展」東京写真文化館 (東京)
2000 「幼年の日々」コニカプラザ (東京)
2000 「須田一政写真展」大阪芸術大学( 大阪)
2000 「Beginning」ギャラリーパストレイズ (横浜)
2001 「Traces of Days」NAJA (千葉)
2001 「RUBBER」ギャラリーパストレイズ (横浜)
2001 「Typhoon-沖縄」NADAR (大阪)
2002 「EDEN」ギャラリーパストレイズ (横浜)
2002 「Typhoon-沖縄」東京写真文化館 (東京)
2002 「RUBBER」NADAR (大阪)
2002 「EDEN Ⅱ」ライトワークス (横浜)
2002 「SPOT」爾麗美術 (横浜)
2002 「VIETNAM TIME」ポラロイドギャラリー (東京)
2003 「F・photo」Fukusuke Gallery (大阪)
2003 「ベトナム」大阪芸術大学 (大阪)
2003 「Figure」ギャラリーパストレイズ (横浜)
2003 「EDEN」NADAR (大阪)
2003 「SHANGHAI part.1 城市 part.2 外灘(BUND)」gallery CRADLE (横浜)
2003 「F・photo」NADAR (東京)
2003 「ALBUM-惜春鳥1968-1973」新宿ニコンサロン (東京)
2003 「仁右衛門島まで」NAJA (千葉)
2004 「大阪」ライトワークス (横浜)
2004 「大阪」NADAR (大阪)
2004 「EDEN―終章―」アートスペースモーター (東京)
2004 「EDEN―終章―」ギャラリー la vie (盛岡)
2004 「F・photo」アートスペースモーター (東京)
2004 「VIETNAM 1999-2002」ギャラリー 無寸草 (東京)
2005 「煙突のある風景」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2005 「須田一政 1969-1974」アートスペースモーター (東京)
2005 「風姿花伝」JCIIフォトサロン (東京)
2005 「EDEN―終章―」NADAR (大阪)
2005 「ANOTHER PLACE」アートスペースモーター (東京)
2005 「夜になる前に」NADAR SHIBUYA 355 (東京)
2006 「KINETICSCAPE」ギャラリー パストレイズ (東京)
2006 「東京景」Roonee 247 photography (東京)
2006 「KINETIC CHRONICLE」NADAR SHIBUYA 355 (東京)
2006 「KINETICSCAPE」NADAR (大阪)
2006 「ROOM」Roonee 247 photography (東京)
2006 「昭和50年・夏」NADAR SHIBUYA 355 (東京)
2006 「KINETICSCAPE Ⅱ」アートスペースモーター (東京)
2006 「SNAPSHOT」NAJA (千葉)
2007 「OKINAWA」BIG STONE Gallery (大阪)
2007 「子供の常景」ギャラリー パストレイズ (東京)
2007 「横浜美術館コレクション展・わが東京」横浜美術館 (神奈川)
2007 「HOTEL」NADAR (大阪)
2007 「東京1980」BIG STONE Gallery (大阪)
2007 「ニホンノ風景」銀座ニコンサロン (東京)、大阪ニコンサロン (大阪)
2007 「千代田の松」ギャラリー パストレイズ (東京)
2007 「沖縄」NADAR SHIBUYA355 (東京)
2007 「民謡山河」ギャラリー冬青 (東京)
2008 「1987台北街視」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2008 「民謡山河」NADAR (大阪)
2008 「眼界」Place M (東京)
2008 「Human Memory」GALERIE PRISKA PASQUER (ケルン)
2009 「角の煙草屋までの旅」nagune (東京)
2009 「NUDE」PUNCTUM (東京)
2009 「4CHOME、GINZA、TOKYO 2008-2009」Place M (東京)
2010 「常景」 銀座ニコンサロン (東京)、大阪ニコンサロン (大阪)
2010 「Vintage Photographs 1970s and 80s」HIGHER PICTURES (ニューヨーク)
2010 「風姿花伝」Place M (東京)
2010 「東京景」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2010 「残菊ブルース」NAJA (千葉)
2010 「血と骨 -Fresh and Blood-」Gallery TANTO TEMPO (神戸)
2011 「角の煙草屋までの旅」Place M (東京)
2011 「TOKYO B-side,around 1980」ギャラリー冬青 (東京)
2011 「TOKYO MAP 1983-1987」ホテルアイビス ミニギャラリー (東京)
2011 「ZAPPING」nagune (東京)
2011 「雀島」フォト・ギャラリー・インターナショナル (東京)
2011 「Sign」PlaceM / M2ギャラリー (東京)
2011 「ROOM 2010」Place M (東京)
2012 「SUDA ISSEI」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2012 「風姿花伝」aura gallery (北京)
2012 「ANONYMOUS」成山画廊 (東京)
2012 「風姿花伝」BLD GALLERY (東京)
2012 「RUBBER」Place M (東京)
2013 「恐山へ」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2013 「松之物語」aura gallery (北京)
2013 「THE TRANSMISSION OF THE FLOWER OF ACTING STYLE」GALERIE PRISKA PASQUER (ケルン)
2013 「Issei Suda:Photographs」Charles A. Hartman Fine Art (ポートランド)
2013 「天井桟敷創生季」nagune (東京)
2013 「浮雲」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2013 「テンプテーション2011-2013」フォト・ギャラリー・インターナショナル (東京)
2013 「凪の片」東京都写真美術館 (東京)
2013 「RUBBER」PlaceM (東京)
2013 「無名の男女 東京・1976-78」ギャラリー冬青 (東京)
2013 「須田一政初期作品展 ALBUM-惜春鳥1968-1973」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2014 「わが東京」禅フォトギャラリー (東京)
2014 「INSOMNIA」和田画廊 (東京)
2014 「田辺一鶴」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2014 「恐山へ」aura gallery (北京)
2014 「Life in Flower 1971-1977」MIYAKO YOSHINAGA (二ューヨーク)
2015 「東京1976-78」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2015 「釜ヶ崎」禅フォトギャラリー (東京)
2015 「筋膜」Gallery Photo / synthesis (東京)
2015 「SOLO」成山画廊 (東京)
2015 「走馬灯のように~釜ヶ崎 2000-2014」Bloom Gallery (大阪)
2015 「Rei」AKIO NAGASAWA Gallery (東京)
2015 「浅草」Place M (東京)
2015 「兒童時代」aura gallery (北京)
2016 「民謡山河」JCIIフォトサロン (東京)
2016 「CUT」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2016 「台北吉祥」aura gallery (台北)
2016 「人間の記憶」gallery Main (京都)
2016 「SUDDENLY」 Place M (東京)
2016 「情欲の匣」See+ (北京)
2016 「Hitchcockian」Gallery Photo / synthesis (東京)
2017 「Thanatos」RED Photo Gallery (東京)
2017 「IN A FLASH」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2017 「MOMATコレクション‐風姿花伝」東京国立近代美術館 (東京)
2017 「かんながら」Place M (東京)
2018 「風姿花伝」 爾麗美術 (横浜)
2018 「民謡山河―もう一つのバージョンより」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2018 「日常の断片」Gallery SUGAT (京都)
2018 「かんながら」gallery Main (京都)
2018 「Childhood Days」AKIO NAGASAWA Gallery (東京)
2018 「現代東京図絵」ギャラリー パストレイズ (横浜)
2019 「煙突のある風景」Place M (東京)
2019 「犬の鼻」gallery Main (京都)
2019 「須田一政 追悼写真展」禅フォトギャラリー (東京)
2019 「GANKOTOSHI」AKIO NAGASAWA Gallery (東京)
2019 「風姿花伝」有練Studio (上海)
2019 「風姿花伝」木格堂 (成都)
2020 「The Legacy of ISSEI SUDA(1940-2019) : Human Memory」MIYAKO YOSHINAGA (ニューヨーク)
2020 「EDEN」Place M (東京)
2021 「My Japan」アントワープ州立写真美術館 (アントワープ・ベルギー)
2022 「マーク・ピアソン フォト・コレクション展(第二章)須田一政」入江泰吉記念奈良市写真美術館 (奈良)
2022 「人間写真機・須田一政 作品展「日本の風景・余白の街で」フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 (東京)
2023 「物草拾遺」AKIO NAGASAWA Gallery (東京)
2024 「風姿花伝」Centre d’Art GwinZegal (フランス)
2024 「TEMPTATION」ふげん社 (東京)
▼ グループ展
1976 「NEUE FOTOGRAFIE AUS JAPAN」グラーツ市立美術館 (グラーツ)
1978 「フォトキナ」 (ケルン)
1979 「Japanese Photography Today And Its Origin」 (ボローニア、ミラノ、ブリュッセル、ロンドン)
1979 「5人展」SANTAFE GALLERY OF PHOTOGRAPHY (ニューメキシコ)
1979 「JAPAN : A SELF – PORTRAIT」国際写真センター (ニューヨーク)
1979 「JAPAN : A SELF – PORTRAIT」VENEZIA79 / 1AFOTOGRAFIA (ヴェネチア)
1981 「ROBERT MAPPLETHORPE/ISSEI SUDA2人展」FORUM STADTPARK (グラーツ)
1982 「38 Japanese Photographers」ツァイト・フォト・サロン (東京)
1983 「須田一政/ダイアン・アーバス2人展」ツァイト・フォト・サロン (東京)
1983 「現代日本の美術・2-風景との出会い」宮城県美術館 (仙台)
1985 「パリ・ニューヨーク・東京」つくば写真美術館 (筑波)、宮城県美術館 (仙台)
1986 「Fotografia Japonesa Contemporanea」カ-サ エリザルデ (バルセロナ、他)
1986 「東京・パリ友好都市提携記念写真展「東京人間図鑑」」パリ市第九区役所ギャラリー (パリ)
1986 「THE BIG PICTURE INTERNATIONAL MONTH OF PHOTOGRAPHY’87」 (アテネ)
1986 「EMPATHY (感情移入)展」 (ニューヨーク)
1987 「EMPATHY・日本の現代写真家展」Visual Studies Workshop (ニューヨーク、他)
1988 「日本の写真家8人展」フォト・ギャラリー・インターナショナル (東京)
1989 「11人の1965-75」山口県立美術館 (山口)
1989 「THE HITACHI COLLECTION OF CONTENPORARY JAPANESE PHOTOGRAPHY」 アリゾナ大学CCP (アリゾナ)
1989 「写真150年展」コニカプラザ (東京)
1989 「ユーロパリア89ジャパン「日本のフォトアート展」」 (アントワープ)
1989 「写真150年・その光と影-日本大学・東京工芸大学 オリジナルプリントコレクション展」プランタン銀座 (東京)
1990 「FOTOGRAFIE BIENNALE ROTTERDAM」 (ロッテルダム)
1990 「東京・都市の視線」東京都写真美術館 (東京)
1991 「日本の写真 1970年代 -凍結された『時』の記憶-」東京都写真美術館 (東京)
1992 「写真家は何を表現したか」コニカプラザ (東京)
1992 「戦後写真と東北2-原・日本風景への試論」宮城県美術館 (仙台)
1995 「写真都市TOKYO」東京都写真美術館 (東京)
1995 「東川ネットワーク´95[東京展]Joy of Photography」エッグギャラリー (東京)
1995 「PHOTOKINA」 (ケルン)
1998 「PHOTOKINA」 (ケルン)
1999 「Vintage Printsは時代精神を語る」ツァイト・フォト・サロン (東京)
1999 「Das Bild Forum」 (ヘルテン・ドイツ)
2000 「ギャラリー・アーティスト展」フォト・ギャラリー・インターナショナル (東京)
2001 「写真再発見2」東京近代美術館フィルムセンター展示室 (東京)
2002 「ヒューマン・イメージ」川崎市市民ミュージアム (川崎)
2002 「パストレイズコレクション」ギャラリーパストレイズ (横浜)
2002 「LETTEr ART EXHIBITION」SUMISO (大阪)
2003 「Japanese Photography:A Distinctive Aesthetic」ヒューストン美術館 (ヒューストン)
2003 「Japanese Photography 1960’s - 1970’s」S K JOSEFSBERG STUDIO (ポートランド)
2003 「奥入瀬 information terminal photo collection展」ハナミズキホールNHK八戸 (八戸)
2003 「All Friends」ツァイト・フォト・サロン (東京)
2003 「Mask of Japan」aura gallery(上海)、広東美術館 (広州)
2003 「Modern masters of Photography : Japan」東京スワミナサン財団企画 (東京)
2005 「横浜美術館コレクション展 第2期」 横浜美術館 (横浜)
2005 「Modern masters of Photography : Japan」プレデンシャルタワー (東京)
2006 「昭和の記憶」群馬県立館林美術館 (館林)
2006 「Japanese Photography 1960-1970」Stephen Wirtz Gallery (オークランド)
2007 「横浜美術館コレクション展 第1期」横浜美術館 (横浜)
2007 「「昭和」写真の1945-1989」東京都写真美術館 (東京)
2007 「山口県立美術館コレクション写真展写真にみる戦後日本」砺波美術館 (砺波)
2007 「Japan Caught by Camera」上海美術館 (上海)
2008 「わたしいまめまいしたわ-現代美術にみる自己と他者」東京国立近代美術館 (東京)
2008 「REVIEW / PREVIEW – JAPANESE PHOTOGRAPHS」GALERIE PRISKA PASQUER (ケルン)
2008 「写★新世界 パリ、ニューヨーク、東京、そして上海」せんだいメディアテーク (仙台)
2009 「コレクション展「旅」 第2部「異郷へ 写真家たちのセンチメンタル・ジャーニー」」東京都写真美術館 (東京)
2009 「ニューアート展2009写真の現在・過去・未来-昭和から今日まで-」横浜市民ギャラリー (横浜)
2009 「「昭和」写真の1945-1989」丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 (丸亀)
2010 「私はここにいます-The here in there-」サロン・ド・ヴェール (長野)
2010 「コレクション展「二十世紀肖像」」東京都写真美術館 (東京)
2010 「Focus Japan」ONLY-PHOTOGRAPHY (ベルリン)
2010 「「カメラ毎日」の時代 -平成21年度寄贈資料を中心に」川崎市市民ミュージアム (川崎)
2011 「SONG AND DANCE」L. Parker Stephenson (ニューヨーク)
2011 「コレクションの10年-自然と人間の調和」群馬県立館林美術館 (館林)
2011 「コレクション展「こどもの情景」」東京都写真美術館 (東京)
2012 「第3回土門拳と土門拳賞受賞作家展」土門拳記念館 (酒田)
2012 「日本の写真1960年代から70年代展」東江写真博物館 (東江・韓国)
2012 「TOKYO1955-1970 A New Avant-Garde」ニューヨーク近代美術館 (ニューヨーク)
2013 「TOKYO 1970 時代を挑発した9人の写真家たち」アルマーニ 銀座タワー (東京)
2013 「SCANDAL-nude」BLD GALLERY (東京)
2014 「AKIO NAGASAWA Inaugural Exhibition」AKIO NAGASAWA Gallery (東京)
2015 「Another Language 」アルル国際写真フェスティバル (アルル)
2015 「summer exhibition 2015」IBASHO Gallery (アントワープ)
2015 「事物-1970年代の日本の写真と美術を考えるキーワード」東京国立近代美術館 (東京)
2015 「shashin yo konnichiwa」IBASHO Gallery (アントワープ)
2015 「IT’S RAINING CATS AND DOGS」Charles A. Hartman Fine Art (ニューヨーク)
2015 「Now and Then, Japanese Photography and Art」GALERIE PRISKA PASQUER (ケルン)
2016 「Japanese Photography from Postwar to Now」サンフランシスコ近代美術館 (サンフランシスコ)
2016 「TOPコレクション 東京・TOKYO」東京都写真美術館 (東京)
2016 「色情・情色 : eroticism in Japanese photography」BLINDSPOT GALLERY (香港)
2016 「友人作家が集う-石原悦郎追悼展 ”Le Bal” Part1-maestoso」ツァイト・フォト・サロン (東京)
2017 「Exposition d’Hiver Photographie 2017」和田画廊 (東京)
2017 「ドヤ街」禅フォトギャラリー (東京)
2017 「続・ドヤ街」禅フォトギャラリー (東京)
2017 「MOMATコレクション展」東京国立近代美術館 (東京)
2018 「Provoke the Age, the Acts : 50 Years’ Quest for a Language to Come (Hong Kong International Photo Festival)」L0 & L1 Galleries, JCCAC (香港)
2018 「Women -through the lens-」フォト・ギャラリー・インターナショナル (東京)
2018 「横浜美術館コレクション 昭和の肖像 ― 写真でたどる「昭和」の人と歴史」アーツ前橋 (前橋)
2018 「I – Photo Japanese Photography 1960-1970 from the Collection」ザルツブルク現代美術館 (ザルツブルク)
2018 「グループ展」AKIO NAGASAWA Gallery (東京)
2019 「Japanese Photography and the Collotype」三影堂撮影芸術中心 (北京)
2019 「初雪」IBASHO Gallery (アントワープ)
2019 「横浜美術館コレクションによる海外巡回展 「氾濫:20 世紀日本の写真」」ナショナル・ギャラリー・オブ・カナダ カナダ写真研究所ギャラリー (オタワ)
2019 「Japanese Photography 1930s ‐ 1970s」Mai 36 Galerie (チューリッヒ)
2019 「20th Anniversary Show: Part I (Photography)」MIYAKO YOSHINAGA (ニューヨーク)
2020 「New Zen Foto Book Series Launch Exhibition THREE CITIES Shanghai / Hong Kong / Tokyo」 禅フォトギャラリー (東京)
2022 「写真表現と技法の結晶化 フジフイルム・フォトコレクション特別展」フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 (東京)
2025 「Photography 写真のこれまで/これから」愛媛県美術館 (愛媛)
▼ 出版
1978 「風姿花伝」朝日ソノラマ
1979 「須田一政・わが東京100」ニッコールクラブ
1991 「犬の鼻」IPC
1994 「TRANCE TRUNK」祥林舎
1996 「人間の記憶」クレオ
1998 「日本の写真家シリーズ40・須田一誠」岩波書店
2000 「紅い花」ワイズ出版
2007 「民謡山河」冬青社
2011 「角の煙草屋までの旅」Place M
2011 「Issei Suda. The Work of a Lifetime – Photographs 1968-2006」only photography
2012 「Six by Six set 4 – SPARROW ISLAND」Nazraeli Press
2012 「風姿花伝」Akio Nagasawa Publishing
2012 「一九七五 三浦三崎」Akio Nagasawa Publishing
2012 「RUBBER」Place M
2013 「松之物語」AURA STUDIO
2013 「恐山へ」Zen Foto Gallery
2013 「凪の片」冬青社
2013 「東京景」Nazraeli Press/ Zen Foto Gallery
2013 「Early Works 1970-1975」Akio Nagasawa Publishing
2013 「無名の男女 東京 1976-8/私家版」Akio Nagasawa Publishing
2013 「わが東京100」Zen Foto Gallery
2015 「走馬灯のようにー釜ヶ崎 2000・2014」Zen Foto Gallery
2015 「Childhood Days」Akio Nagasawa Publishing
2015 「Rei」Akio Nagasawa Publishing
2015 「房総風土記」SUPER LABO
2016 「SUDDENLY」Place M
2017 「Stein」SUPER LABO
2017 「かんながら」Place M
2018 「日常の断片」青幻舎
2018 「網膜直結指先目カメラ」Zen Foto Gallery
2019 「煙突のある風景」Place M
2019 「GANKOTOSHI」Akio Nagasawa Publishing
2020 「現代東京図絵」Zen Foto Gallery
2020 「78」Chose Commune
2020 「EDEN」Place M
2021 「無名の男女 (東京1976-78年)」Akio Nagasawa Publishing
2021 「家族日記」Chose Commune
2022 「関東風譚」Akio Nagasawa Publishing
2022 「聖夜」Chose Commune
2023 「物草拾遺」Akio Nagasawa Publishing
2024 「風姿花伝」Akio Nagasawa Publishing & GwinZegal
▼ パブリックコレクション
東京都写真美術館
東京国立近代美術館
横浜美術館
横浜市民ギャラリー
川崎市市民ミュージアム
群馬県立館林美術館
宮城県美術館
土門拳記念館
山口県立美術館
清里フォトアートミュージアム
東京工芸大学
大阪芸術大学
東川町フォトフェスタ
サンフランシスコ近代美術館
ヒューストン美術館
J.ポール・ゲティ美術館
サンタ・バーバラ美術館
ネルソン・アトキンス美術館
スミソニアン美術館
プリンストン大学
アリゾナ州立大学
シカゴ美術館
フランス国立図書館
ハンブルグ美術工芸博物館
フォルクヴァンク美術館
ザルツブルグ近代美術館
Exhibition Space
-
11
Gallery
ZEIT-FOTO kunitachi
Open:金 15:00 – 20:00
土・日 11:00 – 18:00(月〜木 休み)
Address:国立市中2-22-33
Web Site:https://www.zeit-foto.com
/
Schedule